(里村)
2019年6月30日日曜日
2019年6月28日金曜日
2019年6月27日木曜日
6月26日 森林公園の生き物
ナナフシ
葉っぱに乗せたら擬態してじっとしていました。こんな時は急いで逃げたほうが良いと思うのですが、じっとしてます。
ヤママユと言うそうです。これは大きい方なんですって
・・・「ヤママユ」で画像検索するのはお勧めしません。
(多々良)
6月26日 甲山森林公園(1)
県民の森から展望台へ続く道の整備の続き。鬱蒼として歩きづらかった道が明るくなりました。道に光を入れるため大きな木を何本も伐倒。倒せば待っているのは後始末。目一杯の作業でした。
入り口周辺の整備も前回に引き続いて行いました。
![]() |
作業前 |
![]() |
作業後 |
道、明るくなったでしょ
![]() |
作業前 |
![]() |
作業後 |
太い木を何本も伐倒しました。
林の中の方も明るくなりました
きれいになった道を確認しながら帰還
2019年6月23日日曜日
2019年6月20日木曜日
2019年6月19日水曜日
6月18日 広田山公園(3)
環境学習の森の整備も行いました。池を浚った泥や周囲の落ち葉、刈った雑草などを積み上げてたい肥を作ります。いずれカブトムシたちのベッドなるそうです。
池の周囲に前回汲み上げた泥
この辺りまだ小さいアレチヌスビトハギが繁茂していました。
みんな積み上げます。
作業後
この石は宝くじにご利益があるそうで作業中も何人か訪れていたそうです
根っこon根っこ発見
(多々良)
6月18日 広田山公園(2)
実生ツツジの救出作戦も行いました。
現場
小さなツツジを傷めないように周囲の雑草をハサミで1本1本切っていきます。足の置き場にも注意!「腰がぁぁぁ!!!」と言う作業。
出てきたツツジ…分かる?
作業後
登録:
投稿 (Atom)