片方の紐の先端におもりがついていて、それを高い木の枝の上に投げてひっかける。紐の両端を動かして枝を切る。仕組みは単純ですが、最初の問題は「なかなか思うように枝の上に投げられない」ということ。少し練習が必要なようです。
![]() |
低い枝で使い方の練習中 |
![]() |
低い枝で使い方の練習中 |
![]() |
シイタケの種菌 |
![]() |
中身はこんな感じ。木の栓みたい |
![]() |
ドリルで穴を開けています。 |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後、標識発見!!?? |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後 |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後 |
![]() |
早、すっきり回収 |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後 |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後 |
![]() |
活動前 |
![]() |
活動後 |
![]() |
作業前 |
![]() |
笹の下には沢山ツツジの実生が隠れています。刈払機も出動です。 |
![]() |
作業後 |
![]() |
タイサンボクの花。高い木に上向きに咲くので なかなか見ることが出来ない花です。 |
![]() |
にしのみや苑の藤の剪定後。 すっきりです。青空がまぶしい! |
![]() |
倒れた松の根。手前は植樹した幼木 |
![]() |
倒れた木の処理をしていたら 後ろにサルノコシカケ発見 |
![]() |
大きな黄色い実。良い香りがします。 カリンだそうです。 |
![]() |
人面カリンの実 |