しばらくお休みいただきました。
活動は引き続き行っていました。まとめて記載します。
森林公園
5月26日(雨のため予備日)、6月22日(雨のため予備日)みくるま池周辺の整備
引き続きみくるま池。ラクウショウの気根がはっきりと見えるようになりました。湿地に生えるラクウショウは根が水に浸かって酸素が不足するため、根の一部を地上に出して呼吸します。この姿かたち、五百羅漢や観音様に似ていると思いませんか。
6月22日はヤマモモの実が沢山なっていました。
7月24日
東入り口付近の軽登山道整備です
![]() |
整備前 階段が笹に覆われています。 |
![]() |
整備後 こんなに広かったんですね。 曲がった先も見えます。 安心して歩けます。 |
広田山公園
5月18日、6月13日、7月13日コバノミツバツツジの剪定
蔓(つる)の取り払いも一段落して、ツツジの管理について教えていただいている田村先生の指導の下、伸びすぎた木枝を整えます。天空に栄えるコバノミツバツツジに感動です。
7月13日の午後は総会。
にしのみや苑
![]() |
チッパー車 |
5月10日、6月5日、7月6日
除伐剪定の木枝をチップに
轟音を立ててチッパー車の作動開始です。
運ぶ私たちとの競争、大奮闘!
最大積載容積4.3㎥のタンクにたっぷり2杯分!
にしのみや苑入口、ツツジの花壇に敷きつめる。土は硬く乾燥状態、
この作業で少しでも改善することを期待します。
駐車場周囲の整備。
斜面に伸びる‘竹’、毎年の作業・生命力の強さ!明日は七夕・お飾り分を確保・セーフ! すっきりしました。
除伐剪定の木枝をチップに
轟音を立ててチッパー車の作動開始です。
運ぶ私たちとの競争、大奮闘!
最大積載容積4.3㎥のタンクにたっぷり2杯分!
にしのみや苑入口、ツツジの花壇に敷きつめる。土は硬く乾燥状態、
この作業で少しでも改善することを期待します。
駐車場周囲の整備。
斜面に伸びる‘竹’、毎年の作業・生命力の強さ!明日は七夕・お飾り分を確保・セーフ! すっきりしました。
久保田山
4月28日、5月30日、6月27日、7月26日鬱蒼とした森、除伐整備も進み山頂に至る道、天にも向かうか…(?)
光射し差し込み、再生の森へと進化途中!
森は明るく眠りから覚めてた芽生えも・・・さて何だろう?
多くの楽しさ イッパイ の久保田山です。