救急救命講習のおしらせ
内容:救急方法 AED操作などですが
みなさん、救急救命講習は一度は受けていますので
この部分は復習として軽く流して、今回は「森林活動における事故やケガを想定して」
重点的におしえていただきます。
また、こどもたちと触れ合う機会も多いとおもいますので
小児救急もおしえていただきます。
内容が通常の講習内容と異なりますので
![]() |
前日の雨でかなり重くなっています |
![]() |
きれいにとりのぞいていきます |
![]() |
それこそ「糠床」のなかにいるみたいに
|
![]() |
ぬかをすくってはゴミ袋にいれていきますが
|
![]() |
一袋はおとなでもかなり重いくらいです。
|
![]() |
日当たりのよい場所ではもう花を咲かせているのもあります。 |
![]() |
散策路のすぐ脇 |
![]() |
散布の状態ではなく
|
![]() |
竹が繁茂 作業前 |
![]() |
作業後 |
![]() |
シラカシの剪定作業前 |
![]() |
剪定作業後 |
![]() |
![]() |
新しく購入の太枝切りはさみミニ
|
![]() |
ヘルメット 3 大のこ 1 剪定はさみ 7 剪定はさみケース 6 のこぎり 3 てみ 2
|
![]() |
切られた松の木やシバが散乱しています |
![]() |
担いで移動しています |
![]() |
大きな木は伐り分けて |
![]() |
斜面の土留めに利用 |
![]() |
土留めに使えない木はきれいに積み上げ |
![]() |
集積「ダム」の製作 |
![]() |
集積「ダム」
|
![]() |
作業の途中のようすですが
|