![]() |
なかには1,5メートル以上のもあります。
|
![]() |
このように刈り取りましたがまた、すぐに
|
![]() |
遅咲き? 早咲き? |
![]() |
つぼみがいくつかありますので
|
![]() |
作業終了間際
|
![]() |
なかには1,5メートル以上のもあります。
|
![]() |
このように刈り取りましたがまた、すぐに
|
![]() |
遅咲き? 早咲き? |
![]() |
つぼみがいくつかありますので
|
![]() |
作業終了間際
|
![]() |
10月23日 福祉施設の植栽剪定 |
![]() |
10月15日 森林公園で樹木調査 |
![]() |
久保田山のホダ場 |
![]() |
10月19日 にしのみや苑 ヌスビトハギなどの
|
![]() |
10月27日 森林公園 軽登山道にせり出している枯れた枝を伐採しました。 |
![]() |
ほぼ、作業終了前。
|
![]() |
風雨にさらされて階段が用を成していない。 |
![]() |
階段補修中 |
![]() |
階段に土留めしています。 |
![]() |
軽登山の除草作業 |
![]() |
10月28日 久保田山のホダ場作り |
![]() |
久保田山 |
![]() |
作業前 雑草に覆われています |
![]() |
あかめがしわが勢力を伸ばしている |
![]() |
作業途中のようす |
![]() |
野紺菊がひっそりと咲いています |
![]() |
作業後のようす |
![]() |
笹や雑草を除けるとコバノミツバツツジの実生が
|
![]() |
10月2日には森林公園で高木の実態を調査しました |
![]() |
カマキリ現場監督「今日はおしまい。みなさんおつかれさん」 |
![]() |
![]() |
![]() |
クズ類は根っこから掘り起こしています |
![]() |
雑草の刈り取り後 |
![]() |
もちつつじが一輪(季節を間違えた) |
軽登山道入り口に被さっている枝や枯れた木を
|
登山道にはシダやササが迫り出している |
このルート唯一?の眺望ポイントから |
すこし奥まったところに佐賀鍋島藩の刻印がはいった
|
秋の気配
|
シダを刈り取るとコバノミツバツツジの幼苗が。
|
枯れていた松を伐採。 |
作業後の登山道入り口 |