前回に保存会の活動で葛などツル植物の除去作業をしましたが、
おもったより葛などの量がおおくて中途半端な(中途までいかないで、かなりの前半)形で終わりましたので、これの継続作業をしました。
作業の進捗の感触では、あと3~4回ははいらなければとおもいます。
![]() |
大きな松の木の下で準備体操 |
![]() |
熊手で落ち葉をかきあつめます |
![]() |
作業開始前のようす |
![]() |
作業終了時のようす |
![]() |
実生を残しながら丁寧に進めました |
![]() |
コバノミツバツツジの実生の確認 |
![]() |
作業後の林内 |
![]() |
かなり、スッキリしてきました |
![]() |
やはり、日当たりのよい場所では実生が多く出ています |
![]() |
境内の枯損木の伐採もおこないました |
![]() |
倒してみると太さもありました |